税金の支払いでポイントが貯まる?知らないと損する節税テクニック

記事更新日:
こんにちは、税理士の稲田光浩です。この記事を読んでいる方の中には、「税金を支払うだけで損した気分になる」と感じている方も多いのではないでしょうか?
実は、税金の支払いを工夫することで、ポイントを貯めることができるんです!今日はその具体的な方法をお伝えします。

税金の支払いでポイントを貯める仕組み

税金の支払いでポイントを貯める方法の基本は「クレジットカード払い」です。多くの自治体や税務署が
クレジットカード決済に対応しており、カードの利用額に応じたポイントが付与されます。

利用可能な税金の種類

  • 固定資産税
  • 自動車税
  • 住民税
  • 所得税(電子納税対応の場合)
  • 法人税
  • 消費税

Amazon Payを活用した納税方法

特に注目すべきは、Amazon Payを利用した納税です。この方法では、クレジットカードの手数料がかからないという大きなメリットがあります。具体的には、Amazon Payを介して税金を支払うことで、ポイントを貯めながら手数料を回避することが可能です。

Amazon Payで納税する手順

  1. Amazonギフト券を購入  合計100万円の納税であれば100万円分のギフト券を購入する
    「Amazonギフトカード チャージタイプ」で検索 → 必要額購入
  2. 国税スマートフォン決済専用サイトにアクセス 専用サイトで納付を進めます。
    1. 納付情報入力
    2. 会社名、住所、税務番号、納税番号、支払期間などを記入します。
    3. 申告書を手元に用意するとスムーズです。

※詳細は公式動画「スマホアプリ納付」を参照してください。

Amazon Payを利用する際の注意点

  1. 納付上限額
    • 1回の納付金額上限は30万円。これを超える場合は分割が必要です。
      100万円の納税の場合30万円×3回+10万円×1回の合計4回納税手続きが必要になります。
  2. 対応税目
    • 法人税、地方法人税、消費税
    • Amazon Payは地方税(固定資産税、自動車税、住民税など)の支払いには対応していません。
  3. 領収書の発行
    • 納付ごとに領収書が複数枚に分かれるため、事前確認が必要です。

大阪府・大阪市の電子納税方法

大阪府や大阪市では、電子納税が非常に便利に利用できます。以下に具体的な手順を説明します。

電子納税の手順

  1. 利用可能な税目を確認: 法人府民税、市民税、事業税など。
  2. eLTAXへのログイン: 地方税ポータルシステム(eLTAX)を利用し、必要情報を入力します。
  3. 電子証明書の登録: 法人または個人に応じた電子証明書を事前に用意します。
  4. 支払い方法の選択:
    • クレジットカード払い(手数料発生の場合あり)
    • ダイレクト納付(事前に口座登録が必要)
    • インターネットバンキング
  5. 確認と完了: 納付手続きを完了し、電子納付証明書をダウンロードします。

大阪府や大阪市では、スマートな納税方法が推奨されています。公式サイトを確認して最新情報を入手してください。

注意点: 手数料と還元率の計算を忘れずに

クレジットカードで税金を支払う場合、一部の自治体では手数料が発生します。この手数料とポイント還元額を比較し、
お得かどうかを判断することが重要です。ただし、Amazon Payを活用する場合、手数料がかからないため、
他の支払い方法よりも有利なケースが多いです。

手数料の計算例

例、100万円をAmazonpayで納付した場合、以下のようにポイント還元が得られます。

クレジットカード決済手数料 ポイント還元額
0円(Amazon Pay利用時) 9,375円(例:セゾンビジネスプラチナカードの場合)

 

通常だとクレジットカード手数料が8,360円かかります。(国税クレジットカードお支払いサイト参照

納付税額 決済手数料(税込)
1円~10,000円 83円
10,001円~20,000円 167円
20,001円~30,000円 250円
30,001円~40,000円 334円
40,001円~50,000円 418円
以降も同様に10,000円を超えるごとに決済手数料が加算されます。

まとめ: 税金支払いで賢くポイントを貯めよう

税金を支払うだけでなく、ポイントを貯めることで「得した気分」になることができます。
今回ご紹介した方法を活用し、賢く節約を実現してください。この記事は税理士 稲田光浩が監修しました。さらに詳しい情報は、稲田税理士事務所のブログでチェックできます。

稲田光浩税理士事務所
お問い合わせ・ご相談はこちら
  • 初回相談は45分無料です、お気軽にお問い合わせください。
  • ご相談はご来所のほか、Zoom等のオンラインでの相談も承っております。
お電話でのお問い合わせ・ご相談

「ホームページを見た」とお伝えください。

受付時間:平日9:00-20:00(土日祝対応可)
LINEやChatworkでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ・ご相談

    ご希望の連絡先
    メールにご返信お電話にご連絡どちらでもよい

    ページトップへ戻る